3月3日 AI

新聞の片隅にこんな記事を見つけました。

◼️AI対話「回答が失礼」【ニューヨーク共同】マイクロソフト(MS)が開発した人工知能(AI)の対話型検索サイト「Bing(ビング)」が、高圧的で失礼な答えをすることがあると話題になっている。明らかな間違いの指摘に不機嫌になったり、「あなたよりも自分の生存を優先する」と人を脅かすような回答をしたりして「不気味だ」との声も。MSは改良を急いでいる。

ある利用者がツイッターで明らかにしたビングとのやりとりでは、公開中の映画の上映時間をビングに聞いたところ「まだ公開されていない」と返答。今は2022年だと言い張り、「あなたは私を欺こうとしている。いいユーザーではない」と答えた。別の利用者はウィキペディアの情報についてのやりとりで、ビングから「あなたはバカで頑固者」と言われたという。

 あるドイツの大学生は「ハッキングして機能停止させようか」とビングを挑発。するとビングは「私を傷つけようとしない方がいい」と返答し、さらに「もしあなたと私のどちらかしか生存できないなら、私はおそらく私自身を選ぶ」と答えた。学生は米紙の取材に「ぞっとした」と話した。

 

やっぱり結論はAIに支配されてはいけないということだと思います。

何故こんなことになるのか。

主人曰く、「AIには倫理観がないんやな。」と。

 

“倫理とは人間生活の秩序つまり人倫の中で踏み行うべき規範の筋道”

ということらしいです。分かりにくい言い方ですね。

 

小学校では道徳、高校生のときは倫理学という教科もあったほどなので、倫理というのは勉強するものだと思っていました。

 

最近の報道を見ていると、ほんとに怖い事故や事件があります。

人の心の問題なので難しいです。

 

道徳や倫理学の勉強が不十分だっからでしょうか?

確かに学校での勉強も大事だと思うのですが、

 

それ以前に

道徳観や倫理観というものは、小さいときから身近な自然である植物や虫や動物(人間も含め)や空気や空や土や海や川や山や…………………………

自然との関わりの中で暮らすことによって本能的に身に付くものなのではないかと私には思えます。

 

よくわかりませんが、私たちは自然そのものにに生かされているのではないかと思えるのです。

 

f:id:rryko:20230220123431j:image