2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月28日 新潟の教育

https://www.joetsu.ne.jp/170614 彗星に星雲など50の作品!上越科学館で天体写真展 新潟に住む息子からこんな情報が届きました。 つい先日主人が撮った天体写真を送ったところでした。 そんなタイミングで「偶然だけど今こんな展示会見てます」とlineです。…

2月27日 飲酒

私の実家はなにかにつけて人がよく集まる家でした。 父の姉妹も近くにいましたし、親戚もたくさんありました。 まわりを見れば血縁関係だらけです。 盆や正月はあたりまえ。祭りがあると大騒ぎ。 そんな場に必ずでてくるのがお酒です。 普段でも祖父は毎日の…

2月26日 温故知新 

“古きを訪ねて新しきを知る” 高校生の時、世界史の先生からはじめて聞きました。 こんな番組がありました。ハイビジョンスペシャル 「謎(なぞ)の都・飛鳥京発掘 〜よみがえる“水の都”〜」 と題して飛鳥の遺跡の発掘を8ヶ月に渡って取材したものでした。 私た…

2月25日 検証

2月17日 プライムニュースをみました。 久しぶりでした。過去10年間の日本の経済を検証するといった内容だったのでみることにしました。 バブルが崩壊した1990年代。一般の人にはさほど影響はなかったと思えますが、企業は資産がなくなり、経営が難しくなりま…

2月24日 健やかに

短歌をはじめて1年2ヶ月が過ぎました。 冬の間はなんとかなるか…という気持ちでしたが、春夏秋はすごく忙しいので、ほんとにできるだろうかと心配でした。 でもやると決めた以上、何とかしなければならないので、とにかく定例の短歌会に必ず2首を出し続ける…

2月23日 星空

昨日夕方6時半頃だったと思います。 天体写真を撮りに行こうとしている主人の「おかーあさん‼️」と呼ぶ声が。 外に出てみると、素晴らしい‼️西の空、三日月の横に金星少し離れて木星‼️あんなにすっきりとした星を見たのははじめてでした。構図がこれまた素晴…

2月22日 豊かさ

先日、2歳の孫が公園でカラスを見つけ、「とりさん」「とりさん」と追いかけている動画が送られてきました。 今時のカラスは人間を見ても少しはなれるくらいで、逃げていかないのだなと思いました。 孫が喜んでいるのだからまあいいかと納得しながら、ターシ…

2月21日 希望

2月14日のクローズアップ現代で、新しい飛行燃料SAF(サフ)の開発が紹介されていました。 主人が「すごいなー」と第一声をあげました。 鈍い私にもじわじわとそのすごさがわかってきました。 揚げ物に使った廃棄油がその原料になるそうです。 植物を原料にし…

2月20日 人柄

『我が友 本田宗一郎』という本が我が家の本棚にあります。 ずいぶん前に主人が買ってきて読んでいました。 ソニーの創始者の一人である井深大さんという人が、本田宗一郎さんが亡くなられた後書かれた本のようです。 先日、プレミアムカフェという番組で、…

2月19日 卵焼き

私は卵焼きが大好きです。 ご馳走が食べたくなったと言ってつくるのが卵焼きです。 「お前は安上がりやな」といつもいわれます。 母方の祖母は遠くに住んでいたのであまり行ったことがありませんでしたが、数少ない記憶の1コマに祖母の卵焼きがあります。 …

2月18日 言葉

私は人前で喋るのがとっても苦手な子供でした。 授業中、先生にあてられても顔が真っ赤になりました。 国語は割りと好きでしたが、お話ができなかったので通信簿はいつも5段階評価の4でした。個人面談で母親は先生から「発表がもっとできたら5になるんだけど…

2月17日 新しい発見

2月11日に今年二回目の短歌会がありました。 連歌(れんが)という遊びをしました。 はじめてのことでとっても難しかったですが、なかなか面白いものでした。 即興で上の句(575)をつくり、それに関連付けて下の句(77)をつります。4チームで順番です。 私とはち…

2月16日 人の繋がり

先日、3年ぶりに町内会の“お講さん”がありました。 以前は年に2月と9月の2回行われていた行事です。 町内の家長が順番でまわってくる宿のお家に集まり、神さんを拝んでみんなで話をするのです。 ネクタイしめてジャケットを着て、それなりに正装をして出掛け…

2月15日 文化交流

イムジン河水清く とうとうと流る 水鳥自由にむらがり飛び交うよ 我が祖国南の地 おもいははるか イムジン河水清く とうとうと流る 北の大地から 南の空へ 飛びゆく鳥よ 自由の使者よ だれが祖国を 二つに分けてしまったの 誰が祖国を分けてしまったの イム…

2月14日 早春の雨

先日、関東地方の大雪のことが気象庁やメディアで頻繁に報道されていました。 日本海側に住む私としては、少々大げさなのではとしらけムードでみていました。 その頃こちらでは、シトシトシトシト雨が降っていました。 私に締め付けるような頭痛をもたらす冷…

2月13日 ネギ

私の家庭菜園で今収穫できるものといえばネギしかありません。 たくさん残っているので、春になって薹が立ってしまわないうちに、いろいろ工夫して食べなければなりません。 昨年3月に400穴のセルトレイに一粒づつ種をまいて苗をつくり、5月に畑に定植しまし…

2月12日 社会貢献

アメリカ先住民の言い伝えに、こんな言葉があるそうです。 乳児はしっかり肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな 先日、テレビでチラッと聞いた言葉です。 私もはじめて知りました。 アメリカ先住民の人…

2月11日 ネコヤナギ

私はリウマチの注射を受けに、二週間に一度病院通いをしています。昨年暮れまでは毎週通っていました。もう1年2ヶ月にもなります。 左の耳が聞こえなかったり、どう表現したらいいのかわかりませんが、いつも頭がフワフワしているので、車の運転は主人に頼っ…

2月10日 顕微鏡

先日、新潟に住む孫が立派な顕微鏡を覗いている写真が届きました。 息子が会社で使わなくてなって処分するものをもらってきたということでした。 孫は虫取が好きみたいなので、いいオモチャができたなと思いました。 我が家にもつい最近まで主人が子どもの時…

2月9日 餅つき

我が家では一年に何回も餅つきをします。 お正月用と冬のおやつ用、よもぎがとれたら忙しい仕事の合間のエネルギー補給用として。 春の忙しい仕事の合間に食べるヨモギ餅。出来立てをビニール袋にいれて冷凍し、解凍しきる前に食べるあんこのヨモギ餅は我が家…

2月8日 湯タンポ

義父が使がっていた湯タンポ。小さめでオレンジ色でプラスチック製。 就寝前の8時半から9時頃になると、お湯を沸かして湯タンポに。はじめは主人のベッドのお布団のちょうど足の先あたりにいれておきます。 たいてい主人が先に寝床につきますので、主人は私の…

2月7日 ふきのとう

昨日、まだ早いかな?そんな気がしましたが、日陰に残る雪をザクザク踏みつけて、蕗があがる秘密の場所に行ってみました。 やっと雪が解けかけたばかりなのに、早くも若葉色した小さな蕗の薹がありました。 摘んで手のひらにのせると、春の香りが鼻をかすめま…

2月6日 子供の力

京都北都信用金庫前田支店(福知山)で、小学生と中学生の書き初めが展示されているようです。Facebookで見たのですが、写真で見ただけでも圧倒されてしまいました。 題材にされている言葉が、これまた素晴らしい。 『新しい風』 『将来の夢』 『無限の可能性…

2月5日 冬大三角

昨夜は月明かりの夜でした。冴え渡る空に浮き出た白い雲が激しい風にどんどん流されていくので、空の模様が見る間に変わっていきます。 昼間なら空にも目をやりますが、冬の空にこんな景色があること、ずっと忘れていました。 雲が切れるとそこには三ツ星が…

2月4日 光の春

丹後地方の気象データーによると 12月と1月の62日間で 雨が降らなかった日が9日この内全く日照のない日が16日 という数字が表されました。 丹後に住む私も“確かに実感あり”です。 頭痛に悩ませれ“冬季欝”症状でした。 埼玉に住む娘が「冬だけこっちで暮らさ…

2月3日 戦争

昨日の続きです。 日本の近代化と高度経済成長の影に、今後絶対に起こしてはならない戦争があったことを忘れてはならないと思い、急いでパソコンに向かいました。 近代化の影には、鳥羽・伏見の戦いからはじまり会津戦争、函館戦争で終結した戊辰戦争がありま…

2月2日 日本人

歴史の番組を見ながら、主人から教えてもらったことです。 戦のない平和のな時代ともいわれている江戸時代。鎖国して幕藩体制を強化し300年近くも続いた時代の中で、日本は独自の素晴らしい文化と芸術を生み育てていき、開国後にはその文化や芸術は外国から…

2月1日 デルフィニウムと宵の明星

デルフィニウムというお花をご存じですか。 キンポウゲ科の涼しげなお花です。 青や水色、白、ピンクの色があります。どの色も素敵ですが、私は青のデルフィニウムが一番好きです。 可愛らしいだけでなく、清楚で、気品を感じるところがとっても素敵です。 …