4月19日 山野草

朝仕事に疲れたので早昼をして昼寝をした主人が起きてきて「タケノコとってくるわ」と言うので、「私もいく!」と言ってフキをめがけて裏山に登ってきました。 私の狙いはズバリあたっていてフキがたくさんとれました。 登って行く途中にホトトギスが元気に…

4月18日 ミツバツツジ

桜が散り、雑木林の日があたる場所にミツバツツジが咲いています。 雑木林の新芽の若葉色とやや紫がかったピンクがまた新しい季節の到来を告げています。 ツツジは日当たりを好む植物なのですが、夏になってあまりにも日差しが強いと葉っぱが焼けてしまうらし…

4月17日 短歌会

コロナも落ち着いてきたからか、今年は毎月定例の短歌会が行われます。 昨日(4/15)は今年4度目の網野下岡短歌会がありました。 一人お休みで、メンバー12人と講師の先生13人で行われました。 年齢は私が一番若くて、あと数日で満65才。 90才手前の方まで人生…

4月16日 朝仕事

4/14 メロン3棟目の定植日です。 朝一番に主人と二人で朝仕事に出かけます。 ハウスの前のタンポポたちが揃って綿毛になっていました。 それと入れかわってスミレやハハコグサが咲きはじめました。 タンポポの綿毛 スミレ ハハコグサ 季節は一時も同じ状態で…

4月15日 七五三

今年は新潟の孫の七五三です。 五歳になる男の子の晴れ舞台です。 私は早々とその準備にとりかかっています。 私が結婚した頃、主人の両親は着物の商売をしていました。 丹後ちりめんを和歌山や四国や九州など伝手(つて)を頼って売りにいっていたようです。 …

4月14日 新芽

春もあっという間に進んでいきます。 気がつくと山の木々に新芽が吹き出し、丹後の山々を若葉色がおおってきました。 よい季節です。 先日、娘のメールにお友達と登山をしている写真が届きました。 4才と2才の子をも持つお母さんが登山とは、旦那様や嫁ぎ先…

4月13日 マルハナバチ

ジャガイモの芽が出ました。 去年は美味しいジャガイモにしようと、畝に糠を混ぜ込んで種芋を植えたら、ジャガイモの種が腐ってしまって、さっぱりとれませんでした。 今年は昨年の失敗に学び、無肥料の畝にしっかり芽出しをした種芋を浅植えにして植えまし…

4月12日 パンジー

連続テレビ小説『らんまん』がはじまりました。 松坂慶子さんのおばあさん役が私は好きです。 『らんまん』とは今まさにその時です。 わが家の庭にはパンジー、クリスマスローズ、芝桜、チューリップ、ネモフィラ、勿忘草、イチゴの花まで満開です。 モッコウ…

4月11日 タケノコ

今年もタケノコの季節になりました。 今年はどうもタケノコは不作かもしれません。 いつもなら3月下旬に初収穫があるのですが、今年は4月に入ってからはじめて我が家の食卓に登場しました。 この時期は毎年日課のように、昼前に仕事から帰ってきた主人は、唐…

4月10日 溝掃除

我が家の裏山には大きな大きな椚(くぬぎ)の木があります。 椚は落葉樹なので、秋には黄色く紅葉し冬を前に全ての葉っぱを散らしてしまいます。 それが家のまわりの溝や樋(とい)にたまるものですから春になってからの毎年の掃除はなかなか重労働です。 梅雨に…

4月9日 五苓散

もう10年以上も前のことです。 ある夏の朝でした。 メロンの収穫がはじまった頃で、主人は朝早く収穫に行っていました。 ソファーに座ってさあ仕事にしなければと思っていたときです。 急に天井がぐるぐる回りだし、全く立っていられません。 おまけに吐き気…

4月8日 疲れ

4月6日のことです。 雨の予報でしたが南風が強い曇ったお天気になりました。 連日のお天気続きで農作業はすごくはかどりました。 1日に2日分、いや3日分ほどの仕事をこなしたのではないかと思えるほどです。 みんなコテンパンに疲れています。 雨が降る前にし…

4月7日 清明

4月5日は『晴明(セイメイ)』でした。 花が咲き 蝶が舞い 空が青く澄みわたり 爽やかな風が吹く “万物が清らかで生き生きとしている”そんな頃を『晴明』というのだそうです。 “清浄明潔”という言葉を訳した季語。 なんと明るく清々しい言葉でしょう。 二十四節季(ニ…

4月6 日 マスクの現状

あくまでも、花粉症・黄砂・PM2、5・また体の不調によるマスクの使用をのぞいた上で、私が思うことです。 あしからず。 3月13日からマスクの使用は個人の判断に任すということになりました。 コロナにかかっても5月8日からは、風邪と同じ扱いになるということ…

4月5日 注射

一昨年の12月、突然私の右手の人差し指がポンポコポンに腫れ上がりました。 どこにも傷はないのにズキズキ痛みます。 たまたま帰省していた娘と長男がお医者さんにいった方がいいというので、ここは子供たちのいうことを聞くべきかと思い病院に行きました。 …

4月4日 ネギ焼き

はや四月。 もうすぐネギの董がたちそうです。 冬の食糧にとつくっていたネギ。 3月はネギをよく食べました。 こんなにたくさんどうするの?と思うほどありましたが、あともう少しになりました。 よくここまでなくなったと思います。 大量消費に一番役立った…

4月3日 ロールキャベツ

3年連続でいつも失敗している春キャベツの栽培。 諦めないのが私のいいところ。 というか、とにかく“しつこい” 今年は今までに比べて少しうまくできました。 玉は小さいけれど柔らかくて美味しいです。 2つ割にして見たら董がたちそうな気配があります。 急…

4月2日 桃太郎バンド

嫁が在籍している日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》の定期演奏会があります。 ご興味がありましたらぜひどうぞどうぞ❕ 勿忘草が小さい蕾をたくさんつけています。

4月1日 定植日和

3月31日 メロンの今年はじめての定植をしました。 2月28日に種をまいて育てた苗です。 幼稚園で云うなら年少さんから年中さんになったようなものでしょうか。 種まきから約一ヶ月で本圃のハウスに移植します。 これを定植といいます。 今日は最高の定植日和…

3月31日 恐竜

私には4才の孫が2人います。 二男のところに男の子、娘のところに女の子。 約一ヶ月違いで生まれたので、私から見ると双子のようです。 その二人が揃って“恐竜好き”です。 二男が小さいときも恐竜が大好きだったので、小学校にはいるときの座布団と給食袋は…

3月30日 レンゲ畑

はやくもレンゲの花が咲いているのを見かけました。 一面のレンゲ畑、最近ではめっきり見なくなりました。 私が子供の頃4月ごろになると田んぼには一面にレンゲが咲いていました。 そこで近所の子供たちとソフトホールをしました。 下手だけど以外に活発だっ…

3月29日 こだわり

なたね梅雨も過ぎ、3月28日今日は快晴です。 島津の桜も青空のもと満開に咲き誇っています。 我が家はハウスの天ビニールかけに日々忙しくしています。 土を健康に維持するため、我が家のハウスは冬の間は天ビニールをはずしています。 土に雨や風や雪をあて…

3月28日 庭づくり

4年前に母屋を新築しました。 洗濯物を干すテラスのある庭が工事中のようにひっくり返っていました。 家のまわりも何か殺風景でした。 嫁が音楽室をするというので、母屋の敷地内にある物置になっていた小さな家を片付けました。 息子が大急ぎで中を改装し、…

3月27日 幽斎

細川幽斎。 丹後にゆかりのある細川忠興の実のお父さんであり、ガラシャの義理のお父さんです。 武将でありながら、歌人でありその他にも料理、謡曲、太鼓、乱舞、禅、書道、茶道、鞠などすごく多才な人。 教養人で“文武両道”のスーパー大名だったそうです。 元…

3月26日 彼岸

彼岸が過ぎました。 “暑さ寒さも彼岸まで” 立春も過ぎいよいよ名実共に春ですね。 先日3/21の夏日がきいて、いっきに桜が咲いてきました。 広葉樹と裸木におおわれている山々に“山桜”や“こぶし”の花がが彩りを添えています。 彼岸の少し前になるとある方から…

3月25日 メロン栽培

1本1果取りのアールスセイヌという種類の高級メロン。 主人と私が27年前から取り組んでいる作物です。 27年間の私たちの農業の歴史は“失敗だらけ”です。 “基本は何か”を追い求めながらと主人と二人頑張ってきました。 主人の両親と子供たちにはすごくお世話…

3月24日 歌

どこかで春が生まれてる どこかで水が流れ出す 山の3月そよ風吹いて どこかで春が生まれてる 春の小川はさらさらいくよ 岸のすみれやれんげの花に 姿優しく色美しく 咲けよ咲けよとささやきながら 春がきた春がきたどこにきた 山にきた里にきた野にもきた …

3月23日 鳥たち

朝晩は寒いですが、日中はとてとても暖かです。 春の日射しをあびて仕事をしているとウグイスの声がします。 ヒバリも空高く飛んでピーチクパーチク鳴いています。 私が子供の頃の身近な鳥といえば、雀と鳶(トビ)、カラス、それと鶏(にわとり)くらいのもので…

3月22日 観望会

まだ小学生だったと思うのですが。家の裏庭に駐車してある軽トラの荷台にござをひいて寝転んで星を見ていたことがあります。 何日も続けて見ていたので、その頃私は星に興味をもっていたのだと思います。 寒くはなかったし、外の方が気持ちいいくらいだった…

3月21日 読書

私は活字が苦手です。 結婚前からも結婚してからも読書をほとんどしていません。 私の情報源はもっぱら主人から聞く新聞記事とテレビです。 ようやく読書に目覚めてきたのは、子供たちが結婚して、主人と二人で離れで暮らすようになってからです。 三年前の…