3月20日 草花

今こんな草花が沢山咲いています。 ハウスの角にホトケノザが群れていました。 主人は「ホトケノザ」だといい、息子は「ヒメオドリコソウ」だといってちょとした論争になったそうです。 調べてみました。 ホトケノザの群れ 花をとって蜜を吸ってみるとほんの…

3月19日 好きな人

私が好きだな。すごい人だな。と思う人をあげてみました。 知らないだけで調べていけばもっと大勢の人に出会えると思います。 順不同です。あしからず。 《養老孟司》 《大江健三郎》 《内橋克人》 《山田洋次》 《松下幸之助》 《本田宗一郎》 《稲森一夫》…

3月18日 大江健三郎さん

2013年頃だったと思います。 主人が新聞を読んではすごく怒っていました。 私は社会のことには全くうとくぼんやりなのですが、主人は「もうこの新聞はやめる!!」というのです。 義父の頃から長年とっていた新聞でした。 新聞の内容が新聞社によって違うな…

3月17日 万葉集

困った問題がおきました。 “万葉集”って皆さんはご存じでしょうか? 名前くらいは知ってるけど…… 私はこの程度です。 短歌をはじめて1年3ヶ月ほどがたった先日の短歌会で、新しい取り組みが発表されました。 先生の出版された“紫草(むらさき)”という歌集を使…

3月16日 老い

3月11日今年3回目の短歌会がありました。 私が提出した短歌 ①『雪解けの川の流れの眩しさに心うかれて畦道を行く』 ②『ユキヤナギ指でそうっと撫でてみるちっちゃな指で可愛い指で』 主役は子供の頃の私です。 立派なおばさん、いやおばあさんになりましたが…

3月15日 私の好奇心

ブログをはじめて2ヶ月が過ぎました。 「日記も書かない人がよく続けているな」と主人にいわれます。 はじめは冬場特に辛くなる慢性の喉の違和感、耳鳴り、頭痛を紛らすためだったのですが、書いているうちにいろんなことに興味が出てきました。 今までがあ…

3月14日 マスク

もう3年も前のことになります。 マスクがなくなって日本中大騒ぎになりました。 埼玉に住む娘から、マスクがどこを探してもないから送ってくれないかなと電話がありました。 状況をまだ把握していなかった私は、訳が分からないけど何か大変そうと思って、急…

3月13日 島津小学校の用務員さん

啓蟄もすぎお天気もよいので外の仕事がはかどります。 2月末からいよいよ忙しくなってきました。 このところの連日のお天気続きで、張りきりすぎた私は早くもダウン。 腰は痛いし肩は凝るし。疲れました。 美容院に行ってちょと気分転換してきました。 髪を染…

3月12日 ロケット

長男が小学校4年生のとき。 学校でロケットをつくって飛ばしたらしく、「僕たちの班がいちばんだった。60メートル飛んだんや❗」と意気揚々で帰ってきました。 ペットボトルで作ったみたいでした。 こういうこととなると俄然張りきるのが我が長男。いろいろ活…

3月11日 理科教育

もう30年近くも前のことですが、長男が小学校に入学した時、“理科”がなくなりました。 なんでだろう?と不思議でした。 理科は大事でしょ。と私は思っていたからです。 私が小学校の低学年の頃、理科の授業をまったく難しいなどと思いませんでした。 “当たり…

3月10日 俵星玄蕃(たわらぼしげんぱ)

槍は錆びても 此の名は錆びぬ 男玄蕃の 心意気 赤穂浪士の かげとなり 尽くす誠は 槍一筋に 香る誉れの 元禄桜 三波春夫の長編歌謡浪曲の一部です。 カッコイイ‼️とはこのことかという感じ。 子供の頃からぼんやりとは知っていたけれど、3年ほど前から私たち…

3月9日 空き家問題

先日、ニュースで “空き家対策強化、管理不全は固定資産税減額解除改正案閣議決定”という放送がありました。 今までは空き家であっても住宅と見なされ、固定資産税が減額されていました。しかしそのために放置される空き家が増えた。 だから今度は放置してひ…

3月8日 新しい命

新日本風土記(3月3日朝) 飛騨 冬ごよみ 農業高校にかよう女の子が、自分の家の牛の飼育を手伝っていました。 今時こんな子もいるんやな。 そう思ってみていました。 「あそびたいと思わない?」というインタビューに対して、「思わない」と言いきる高校生。 …

3月7日 どんぐり

先日、裏山の手入れをしました。 鎌とノコギリをもって笹を刈ったり木を切ったり。 裏山には大きなクヌギの木があります。 昨年の秋は実が沢山ついたのか、どんぐりがいっぱい落ちていました。 冬の間に水分を十分含んだドングリは尖った先っちょから根を伸…

3月6日 朝は朝星、夜は夜星、昼は野畑の水を汲む

春になりました。 夜明けが早なり日暮れも遅くなってきました。 天気予報も☀️マークがいっぱいです。 仕事がはかどるので嬉しいです。 体がなまっているので足に身がいってますが、これからどんどん忙しくなるので、それまでのウォーミングアップと思って頑…

3月5日 藤井旭(あきら)さん

主人が毎月購読している天文ガイド3月号に“星の楽しみを教えてくれた藤井旭さん”という追悼記事がのっていました。 藤井旭さんは、天体写真家であり、イラストレーターであり、文筆家でもあります。 でも、お話は苦手だったようです。 好感がもてます。 子供…

3月4日 躍動する大自然

“躍動する大自然”という番組をみました。 舞台は三重県名張市です。“名水の里”といわれているそうです。 1500万年前の火山活動でできた柱状摂理とそこに火山灰が堆積してできた凝灰岩が名水を生み出すのだそうです。 火山灰は破砕されたガラスや鉱物でできて…

3月3日 AI

新聞の片隅にこんな記事を見つけました。 ◼️AI対話「回答が失礼」【ニューヨーク共同】マイクロソフト(MS)が開発した人工知能(AI)の対話型検索サイト「Bing(ビング)」が、高圧的で失礼な答えをすることがあると話題になっている。明らかな間違いの指摘に不機…

3月2日 フクロムシ

フクロムシという生き物がいるそうです。カニに寄生して生きるフジツボの仲間です。 カニや海老などの甲殻類の仲間ですが自らは殻を持たずにカニに寄生して生きているらしいです。 フクロムシの幼生はカニの体表にとりつくと体内に針を差し込み、中身だけカ…

3月1日 水

豆腐の番組を見ました。 豆腐つくりには水が大事で軟水がいいそうです。 “軟水と硬水”とよくいいますが違いって何だろう。 私は浅学非才なので、何故ということになるとわかりません。 主人によると 海で蒸発した水が山で雨を降らせ水を蓄える。その水が川を…

2月28日 新潟の教育

https://www.joetsu.ne.jp/170614 彗星に星雲など50の作品!上越科学館で天体写真展 新潟に住む息子からこんな情報が届きました。 つい先日主人が撮った天体写真を送ったところでした。 そんなタイミングで「偶然だけど今こんな展示会見てます」とlineです。…

2月27日 飲酒

私の実家はなにかにつけて人がよく集まる家でした。 父の姉妹も近くにいましたし、親戚もたくさんありました。 まわりを見れば血縁関係だらけです。 盆や正月はあたりまえ。祭りがあると大騒ぎ。 そんな場に必ずでてくるのがお酒です。 普段でも祖父は毎日の…

2月26日 温故知新 

“古きを訪ねて新しきを知る” 高校生の時、世界史の先生からはじめて聞きました。 こんな番組がありました。ハイビジョンスペシャル 「謎(なぞ)の都・飛鳥京発掘 〜よみがえる“水の都”〜」 と題して飛鳥の遺跡の発掘を8ヶ月に渡って取材したものでした。 私た…

2月25日 検証

2月17日 プライムニュースをみました。 久しぶりでした。過去10年間の日本の経済を検証するといった内容だったのでみることにしました。 バブルが崩壊した1990年代。一般の人にはさほど影響はなかったと思えますが、企業は資産がなくなり、経営が難しくなりま…

2月24日 健やかに

短歌をはじめて1年2ヶ月が過ぎました。 冬の間はなんとかなるか…という気持ちでしたが、春夏秋はすごく忙しいので、ほんとにできるだろうかと心配でした。 でもやると決めた以上、何とかしなければならないので、とにかく定例の短歌会に必ず2首を出し続ける…

2月23日 星空

昨日夕方6時半頃だったと思います。 天体写真を撮りに行こうとしている主人の「おかーあさん‼️」と呼ぶ声が。 外に出てみると、素晴らしい‼️西の空、三日月の横に金星少し離れて木星‼️あんなにすっきりとした星を見たのははじめてでした。構図がこれまた素晴…

2月22日 豊かさ

先日、2歳の孫が公園でカラスを見つけ、「とりさん」「とりさん」と追いかけている動画が送られてきました。 今時のカラスは人間を見ても少しはなれるくらいで、逃げていかないのだなと思いました。 孫が喜んでいるのだからまあいいかと納得しながら、ターシ…

2月21日 希望

2月14日のクローズアップ現代で、新しい飛行燃料SAF(サフ)の開発が紹介されていました。 主人が「すごいなー」と第一声をあげました。 鈍い私にもじわじわとそのすごさがわかってきました。 揚げ物に使った廃棄油がその原料になるそうです。 植物を原料にし…

2月20日 人柄

『我が友 本田宗一郎』という本が我が家の本棚にあります。 ずいぶん前に主人が買ってきて読んでいました。 ソニーの創始者の一人である井深大さんという人が、本田宗一郎さんが亡くなられた後書かれた本のようです。 先日、プレミアムカフェという番組で、…

2月19日 卵焼き

私は卵焼きが大好きです。 ご馳走が食べたくなったと言ってつくるのが卵焼きです。 「お前は安上がりやな」といつもいわれます。 母方の祖母は遠くに住んでいたのであまり行ったことがありませんでしたが、数少ない記憶の1コマに祖母の卵焼きがあります。 …